既存不適格建築物の売却
既存不適格建築物とは、竣工したときは法律に適合していたものが、法改正等により、現状違反となってしまっている建築物のことです。
建築基準法や都市計画法等は変更や改正が毎年のように行われており、そのため基準を満たせなくなった建物が既存不適格建築物になってしまうのです。
良くあるのが、高さ制限、建ぺい率、容積率、耐震性、防火性能等を満たせなくなったというケースです。
こういった既存不適格建築物の売却は容易ではありません。
それにはいくつかの理由があります。
次回その理由をお話しします。