ホームインスペクションとは?
ホームインスペクションとは、中古住宅を専門家が調査し、住宅の劣化具合や不良箇所などの安全性を評価することです。
改善が必要であればその金額や方法も提案してくれます。
2018年4月の宅建業法の改正により、不動産業者は取引の際にインスペクションの実施の有無の説明が義務化されました。
実施の有無の説明が義務化されただけなので、売却の際に必ずインスペクションを実施しないといけないわけではありません。
ただ、インスペクションを受けていると、買主側の安心感を得ることができ、結果的には早期売却や相場より高値での売却にも繋がりやすいようです。
費用は平均10万円前後で、主に売主側が実施していることが多いです。
売却前の出費になってしまいますが、メリットを考えるとホームインスペクションは受けた方が良いでしょう。
今後、中古住宅の売却をお考えの方は「インスペクションして査定価格より高くなった?売主が確認したいメリットや実施時の注意点」も参考にしてみてください。