路線価について
路線価について
不動産売却を検討する際、その土地を査定する際に重要なのが路線価です。
路線価とは、路線に面する宅地の1㎡あたりにつけられた値段のことです。
相続税や贈与税を算出する際の基準としても用いられます。
売却したい不動産の土地の相場を知るのに路線価はとても有効ですが、その見方には4つのポイントがあります。
・自分の宅地に面している道路の路線価が大切
・道路に書かれている数字=千円単位の路線価
・土地が2つの道路に面している場合は高い方の路線価で計算しておく
・路線価がそのまま土地の売買価格になるわけではない
全体的な傾向としては、土地取引は路線価×1.2~1.4倍程度の範囲内でなされることが多いです。
路線価を参考として相場を知りたいと考えた場合は、もう少し幅を持たせて計算すると良いでしょう。